人材開発室の活動

activities of the human resources development office

「教職員の働きがい向上を目指して」文化祭にて健康増進ブースを設置しました!

先日、文京区の校舎にて、郁文館中学校、郁文館高校、郁文館グローバル高校の文化祭 “郁秋祭” が3校合同で開催されました。

生徒たちや保護者の皆さまが様々な成果物をご披露する中、教職員の皆様の心と身体の健康をサポートする人材開発室として、
日々生徒を支えている“大人”の皆さまに向けて“健康増進のきっかけ”を提供させていただきたいという思いで
「大人の体力・身体年齢測定」というブースを作りました。

当日は、一般来場者の方々はもちろん、郁文館で働く教職員のご家族様など多くの方にお立ち寄り頂きました。

ブースでは、お越しいただいた皆様が日々の生活を見つめ直す機会となるように、野菜の摂取量を測定できる「ベジチェック」や「脳年齢チェックゲーム」、「姿勢測定カメラ」等を設置させていただきました。

実際に体験していただいた方々からは、「改善すべき体成分がわかり、目標を明確にできました」と喜びのお声をたくさんいただきました。

 

その他にも専門家の先生をお呼びした「漢方で作るオリジナル入浴剤ワークショップ」も開催!

漢方の効能を楽しく学びながら、自分の悩みに合わせた漢方で入浴剤作ることができ、各回笑顔が溢れるワークショップとなりました。

郁文館はすべての教職員が、学園のミッションやビジョンをいつも意識しながら、子どもたちの幸せにとことん向き合っています。

そして、その子どもたちの幸せの根底には、子どもたちを支える“教職員の幸せ”があると考えております。

そうした考えのもと、人材開発室では、
教職員の働きがいを “理念との一体感” “成長実感” “仕事への充実感”と定義し、『働きがい日本一』の学校づくりに向けて、
今後も様々な活動に積極的に取り組んでまいります。

 

関連記事のご紹介

【取材されました】教育現場の「働きがい向上」改革!

【学校法人としては日本初】「女性教職員の働きやすい職場づくり」のさらなる推進に向けた新たな福利厚生として低用量ピルの助成制度を導入